比例道

月に1回更新します

0SIM(ニューロモバイル)がつぶれない謎

MVNOには未来はないと以前書いたが、MVNOの中でも特に評判が悪いのが楽天モバイルと0SIM(ニューロモバイル)。楽天モバイルは母体が大きいのでつぶれなさそうだが、ニューロモバイルは儲かっているとは思えないのになかなか廃業しない。MNOから回線を借りるのはタダではないのに、いったいどうやって事業継続の資金を捻出しているのか。謎だ。もし、ここから会社が立ち直ったら(そんなことは万に一つもないと思うが)、その経営手法はぜひ参考にしたい。

数式より自然言語の方が分かる

アミール・D・アクゼルの「量子のからみあう宇宙」を読んでいる。そこで、いままでずっと不思議だった光子1個による2重スリットの実験結果がやっと腑に落ちた。ヤングの2重スリットの実験が波による干渉縞ってことは誰でも分かる。しかしその後、一度に光子を1個しか発射しない実験装置で同じ実験をした結果がどうにも腑に落ちなかった。スリットを抜けた光子がスクリーンに当たった跡をプロットする。光子を1個発射したら、跡は1個付く。当たり前だ。そして光子の発射を繰り返すと、跡は光子の数だけ増えていくのだが、そのパターンが格子縞になるのだ。それが不可解だった。一度に実験装置の中に1個しか存在しないはずの光子がいったいどうやって干渉しているのか。どんな数式をひもといても分からない。私がバカなのか。「量子のからみあう宇宙」ではこう書いてあった。「光子は自分自身と干渉している」と。なんだ、そういうことだったか。早く言ってよ。最初からそう言ってくれればすぐ分かったのに、今まで読んだどの量子力学の本も書いてくれてなかったよ。

avahiを止めたらwebサーバーがつながらなくなった

なにげにps axをしてみたらavahi-daemonが動いていた.名前解決はdnsでしているし,家にはmacは1台しかないので不要だと思ってsystemctl disable avahi-daemonをした.特に問題が起こるわけがないと思っていた.そして,しばらくして家の外から自分のwebページへ接続しようとしたら,これが繋がらない.いろいろ原因が考えられるので,全部チェックした.しかし,分からない.apache2を何度も再起動したがダメ.再起動したときに動いているのを確かめるためnetstat -ltをしたのだが,ちょっと変だった.こんな感じだった.

tcp 0 0 0.0.0.0:ssh 0.0.0.0:* LISTEN 
tcp6 0 0 [::]:ssh [::]:* LISTEN 
tcp6 0 0 [::]:http [::]:* LISTEN

あれ?ipv6でしかhttpを待ち受けてない.ipv4で待ち受けてほしいんだけど.ネットで調べるとipv4で待ち受ける方法が分かった.それを実行するとwebページへ繋がるようになった.やれやれ.これまでなぜ繋がっていたかというと,avahiがipv6の名前を解決してくれてリバースプロキシサーバーからwebサーバーへ繋げてくれていたのだった.なんとまあ,これまで動いていたのが不思議だったのだ.

播州ハム

MAKINGは大好きな番組だ.そのMAKINGでハム・ソーセージの製造を見た.あまりに丁寧に作っているので驚いた.全ての工程に人手をかけている.豚肉から脂肪や小骨を取り除くために,人が包丁で丁寧に丁寧に切り取っていた.挽いた肉を腸に詰めてゆくのにも人手をかけている.こんなに人手をかけてやっていけるのかいなと思った.すごくおいしそうだけど,高いハム・ソーセージになってしまうのではないか.心配だ.できあがったハムのパッケージに播州ハムと書いてあったので,インターネットで調べてみた.そうしたら会社のページは見つかったが,2016年8月20日に廃業したと書いてあった.ああ,やっぱり.こんな会社がなくなるなんてもったいないなあ.なんとかならなかったのか.残念だ.

ハイレゾストリーミングサービスはIIJのPrimeSeatだけ

Spotifyの有料会員が7000万人を超えたそうだ。無料会員も7000万人。二人に一人は有料会員だ。有料会員は月額980円。微妙なところだ。私はまだ加入する決断ができない。ハイレゾ音源だったら、月額3000円でも加入するんだけどな。調べた範囲では、現在ハイレゾ音源のストリーミングサービスを提供しているのはIIJのPrimeSeatだけだ。クラシック中心の配信だ。もっとハイレゾ音源のストリーミングサービスが増えると良いのだけれど。大手のApple MusicとかAmazon Music Unlimitedはハイレゾについてはどう考えているのかな。一部でも良いからハイレゾ化すれば良いのに。

AnkerのQC3.0対応充電器はラズパイ3には電流不足

ラズパイ3を使うとき,普段は財団推奨の2.5A電源アダプターを使っている.当然,問題は出ない.この間,それより高価なAnkerのQC3.0対応充電器で動かした.そしたらなんと,画面に電流不足の稲妻マークが出たのだ.ありゃりゃ.QC3.0充電器の仕様を見ると,電流は3A流せる(5V時)ようなのだが,なぜ?Ankerの充電器はすごく信用していたのだが,私が思っているほど高品質ではないのかもしれない.

iPhoneから直接Time Capsuleへバックアップできない

AirMac Time Capsuleの下にiPhone4台と,iPad2台と,Mac Book Pro1台がぶら下がっている.MacはTime Machine機能をONにしておけば,Time Capsuleに自動バックアップされる.しかし,iPhoneiPadはバックアップされない.自動でバックアップできるのはiCloudへだけ.しかもそれは完全バックアップではない.iPhoneMacにつないでiTunesを使えば完全バックアップができるが,iPhoneをバックアップするためにいちいちMacの電源を入れるのは面倒だ.なぜこんな使いにくい仕様になっているのか.ジョブズが生きていたら絶対許さないと思う.