比例道

月に1回更新します

ハードウェア

フロッピーディスク不調

フロッピーディスクドライブ付きのマシンが2台不調だ.1台は起動するがフロッピーが読めない.34ピンのフラットケーブルを抜き差しすると直る.もう1台はそもそも起動しない.BIOS画面になってフロッピーがギーとシークすると起動するというパターンだったが…

libretto20の消費電力は10W

HDD交換により復活したlibretto20は常時通電サーバーとして使っている。webサーバー、mailサーバー、proxyサーバー、ファイルサーバーの役目を果たしている。メモリわずか20MBなのにちゃんと動く。カタログによると消費電力は10Wだ。常時通電でも電気代は少…

TMS320C30の思い出

1980年代の終わりにとある大学のプロジェクトに参加した.10人くらいのプロジェクトでとあるシステムを研究開発していた.私はメカエンジニアとして参加したのだが,プロジェクトのメンバーのレベルの低さに唖然としたことを覚えている.システム制御にはTI…

フォードコスワースDFVエンジン売ってた

最近はF1は不人気なんだって.wikipediaを読んで知った.レギュレーションだらけでつまんない上にお金がかかるとか.技術が進歩しすぎたんだろうな.私がF1に夢中になっていたときは,DFVエンジンとフェラーリの12気筒エンジンとルノーの1.5リットルのターボ…

CHS=16383/16/63はおまじないなのか

注文した40GBの東芝2.5インチHDDが届いた.新品がまだ買えるとはうれしい.HDDの表面には16383 CYL,16 HEAD,63 SECTORと書いてある.あれ,この数字はどこかで見たようなと思ってlibretto20に入れた30GBのIBMのHDDを見たら同じ数字が書いてあった.40GBと3…

日産、「スカイライン GT-R(R32型)」の約80部品を復刻生産開始

日産、「スカイライン GT-R(R32型)」の約80部品を復刻生産開始だ.すばらしい.ついでに車本体も作ってしまえばもっとおもしろい.

ディープラーニングで衣類を折り畳む「ランドロイド」

衣類を自動で折り畳む技術が紹介されていた.技術者ががんばったのは分かる.分かるんだが,1枚畳むのに15分はちょっと...価格も185万円と車並だし...うーん,ディープラーニングの使い道を間違っている気がする.ディープラーニングは銀行員とか証券…

またプリントヘッドを詰まらせてしまった

キャノンのMP270で印刷したら黒がかすれて出ない.嫌な予感がしたが,念のためサードパーティのインクを補充してみた.改善せず.強力ヘッドクリーニングを走らせた.やはり改善せず.ああ,またやってしまった.プリントヘッドを詰まらせてしまった.そう言…

スパコン世界性能ランキング省電力性能ではトップ3がすべてが日本

日本の液浸スパコン「暁光」が世界性能ランキングで4位~省電力性能ではトップ3すべてが日本に.省電力性能はこれから注力しなければいけない分野だ.素晴らしい.

ビデオカード廃熱で壊れる

TDP130WのXEONを2個積んだ冬用PCのビデオカードが不思議な壊れ方をした.VGAもDVIも映らない.BIOS画面も見えない.しかし,起動時にピーピーとか鳴くことはなく,普通にOSが起動する.別のPCからリモートデスクトップで入れば普通に使える.PCの排気口から…

もはやTDP=消費電力ではない

インテルが消費電力に換えてTDPを導入したのは真実の消費電力を誤魔化すためだったが,それでもごまかしは2,3割だろうと思っていた.impressのサイトで近頃のCPUの消費電力を測る実験を行った.その結果,CPU負荷100%のときの消費電力はTDPの2倍に達してい…

最近組み立てパソコンがつまんなくなったね

H55M-P33マザーボードが壊れていくので,マザーボードを新調しようと思う.しかし,今売られているマザーボードを買うと,CPUもメモリも新調しなくてはならない.再利用できるのはHDDとDVDDとケースとたぶん電源.CPUの世代が変わるとCPUソケットが変わって…

ASICが勢いを盛り返すだって?

静岡大の渡邊准教授が面白いことを書いていた.「ASICに比べて数世代先のプロセスが利用できる利点がFPGAからなくなれば,途端に従来のASIC市場が勢いを盛り返し,FPGA市場はある程度の縮小を余儀なくされる.」と.正論だ.FPGA技術者は常に危機感を感じな…

なぜ無線通信は2.4GHzなのか

WiFiもBluetoothも2.4GHzを使っているが,電子レンジの影響を大きく受けるのになぜわざわざ2.4GHzを選んだのか.ネットで調べるとgigazineにヒントがあったが完全ではない.まだ本当の理由は分からないようだ.

結局ankerのACアダプターとケーブルを購入

いろいろ回り道したけど,同じ規格の製品のなかでは最も高価なankerの充電器とケーブルを購入した.これまで買っていた安物の30倍の価格だけど,感電したり,家が燃えたり,スマホが壊れたりするよりはずっとマシだものね.

Altair 8800は1974年

恥ずかしながらAltair 8800のことは知らなかった.Wikipediaを読んでみると8080を素直に使って作られたコンピューターだと分かった.作りが真っ当なので6800にも対応できてAltair 680なんてのもあったそうだ.Altair 8800は組み立てキットが439ドルだったそ…

DDRメモリのレイテンシの4つの数字

レイテンシは19-19-19-43のようにサイクル数で表現されるが,DRAMのアクセス回路を設計できる人でないと数字を並べても分からないと思う.それなのにパソコン関連の記事では金科玉条のようにこの数字が崇められている.変なの.似非車好きがエンジンの気筒数…

ああ,ラズパイは実験や試作機にしか使えないことが分かった

ラズパイのSoCを負荷100%で動かすと過熱してクロックダウンする.防ぐためにはヒートシンクとファンをつけなくてはならない.ヒートシンク付きケースが1500円から3000円くらい.ACアダプタはスマホの充電用では容量が足りず,2.5Aか3Aのものを買わないと安…

H55M-P33再び壊れる

1台目が壊れて2台目を使用中のH55M-P33だが、予想通り壊れ始めた。SATAの1ポートが壊れていたが、追加でマウスのPS/2ポートが壊れた。次はUSBポートが壊れて、起動しなくなったら終了。壊れてしまったら、マザーボード以外は無事なのでマザーボードをアップ…

WD Blackはうるさいけど速かった

ゴロゴロうるさいWD Blackだが,速度は速いようだ.これまで朝から始めると夜までかかっていたフルバックアップが,夕方で終わるようになった.これに味をしめてさらに速いのを求めだすとSSDになり,最後はM.2フォームファクターのSSDを選んでしまうんだろう…

リアルタイムAIにはFPGA,MSが深層学習アクセラレーター

Starix10を使っているんだって. FPGAを使うんならリコンフィギャラブル性能を生かさなきゃだめだよ.まだまだだね. MSはソフトを作るのはへたくそだけど,ハード(マウスとか)作るのはけっこううまいんだよね.もうソフトウェアを作るのは止めてハード専…

PythonはFPGAアクセラレーションの裾野を広げるか

@ITに表題の記事が掲載された.ちょっとPythonを褒めすぎだなあ.Pythonでまともなハードウェアが出来るようになるまであと10年はかかると思うよ.

WD Blackはうるさかった

壊れたHDDの代替にWD Blackを買った.速度と寿命に優れるとうたってあったからだ.しかしアマゾンのレビューにあった「音がうるさい」を見落としていた.PCに搭載して動かすとゴロゴロうるさい.リビングで使うマシンには向かないHDDだ.しまった.安いWD Bl…

驕るnVidiaは倒産する

nVidiaが仮想通貨需要とdeep learning需要でいい気になっているが、仮想通貨はすぐにポシャる。deep learningはSRAMを大量に内蔵したAI専用FPGAができたら、みんなFPGAに移る。結果としてnVidiaは倒産だ。

BNN-PYNQのHardware design rebuilt

PYNQの回路設計を見たくてubuntu16.04LTSのマシンで/bnn/src/networkで./make-hw.sh cnv-pynq pynq aとやったら,Vivadoがないよとおこられた.やっぱりぃ.仕方ないのでWebPACKをインストール中.WebPACKはタダで良かった.

Kinri970というチップ

Huaweiが発表したKirin 970チップ.中身を知りたいのだけれど,ネットの情報では中身に関する言及はなし.スマートフォンに積んでいるGPUより4倍速いそうだ.でもそれって10nmプロセスのASICなら当たり前な気がする.deep learningに必要なのは並列の積和演…

atomの足跡

手持ちのatom搭載端末についてまとめてみた. Z530 Menlow 45nm 1.6GHz 2.2W ONKYO TW217 2008年 Z540 Menlow 45nm 1.86GHz 2.64W SONY VGN-P90NS 2008年 Z670 Ork Trail 45nm 1.5GHz 3.0W HP slate2 2011年 Z3580 Moorefield 22nm 2.33GHz 不明 ASUS Zenfon…

H55M-P33マザーボードまた壊れ始める

H55M-P33を積んだPCは2台目を使っているが、1台目と同じように壊れ始めた。今はSATAの1ポートが壊れた。1台目と同じ道をたどるのだとすると、次はUSBインターフェースが壊れ、その後PS/2インターフェースが壊れるはずだ。もう古いから補償は求めないけど、こ…

ラズパイ2(3?)もらう

CQ出版社から小さな荷物が届いた。何かに当選したようだ。中身はラズベリーパイだった。ボードは2なんだがSOCを2836からラズパイ3と同じ2837に張り替えてあるカスタム品だ。これはうれしい。何か作って遊ぼう。 それとは別にZYNQ7000用のSDSoCのノードロック…

今さらSDSoC

15年くらい前は高位合成に興味があって高価なツールなんか使っていたんだが、自分でHDL書くのに遠く及ばないことが分かって、興味を失っていた。ところが、XilinxのTCが余っていたのでSDSoCのトレーニングを受けてきた。実はVivado HLSとSDSoCの違いすら分か…