比例道

月に1回更新します

FPGA

制約ファイルの伝承

ISEでプロジェクトの下にモジュールをたくさん作ると,生成した回路の出力が予期せぬハイインピーダンスになる現象の理由が分かった.ハイインピーダンスになったときは,ピン指定の制約ファイルが正しく読み込まれていなかったのだ.既に制約ファイルがある…

ISEのバグ

XilinxのISEは最終版14.7を使っている.今日も出力ピンがハイインピーダンスで固定されるという,先日出た現象が起きた.プロジェクトを新規に作り直すと直る.同じプロジェクトに対してモジュールをたくさん作ると発生する現象だ.バグの性質が分かっている…

予期せぬラッチのなぞ

同期設計では「予期せぬラッチ」は禁じ手となっている.だけど,私はそれがなぜなのか知らない.次はこの問題を考えてみようと思う.例によってめちゃくちゃなこと言っているかもしれないので,鵜呑みにしないように. 同期設計では同一クロックで動くFFが組…

ホールドタイムの謎

めちゃくちゃなことを言っているかもしれないので,以下の記述を鵜呑みにしないように. 同期設計では,セットアップ時間よりも早くデータが到着して,そのデータがホールド時間よりも長く維持できていなくてはならないと思っていた.ところが,これが微妙に…

なぜにハイインピーダンス

Avnet製のS6LX150Tボードを使っているんだが,ある端子の信号がいくらやり直してもハイインピーダンスから動かない現象に悩んでいた.2日ほど悩んだ.ボードを変えてみたりしたが現象は変わらない.あきらめかかっていたんだが,もしやと思い,ISEのプロジェ…

わかりやすいFPGA解説サイト見つけた

http://members3.jcom.home.ne.jp/zakii/hdl/0_contents.htm すごく分かりやすい.こういう解説を待っていた.

BUFGは16個ある

分かって書いている訳ではないので,とんちんかんなことを言っているかもしれないが,自分のための覚え書きなので勘弁してほしい. SPARTAN-6には真ん中の辺りにBUFGが16個ある.こいつにクロックをつなげるとデバイス全体にクロックを供給するのに都合が良…

BPIフラッシュのBはByteのB

SPARTAN-6が載っているボードを使っている.コンフィグレーションにはSPIフラッシュとBPIフラッシュが使える.スピードが速いのでもっぱらBPIフラッシュを使っていた.で,疑問なんだがSPIは"Serial Peripheral Interface"の略なんだが,BPIは何の略なんだろ…