比例道

月に1回更新します

ubuntu

linuxのXilinx ISEがMAC address 000000000000になって起動しない

Spartan-6はVivadoでサポートされない.ISEを使うしかない.linux(Ubuntu 16.04LTS)でISEを起動するとライセンスファイルとPCのMAC addressが一致しないと言われて起動しない.なぜかMAC addressが000000000000になってしまう.これはISEのライセンスマネ―…

UnityとDashのこしておくか

Dual Pentium 3 - SのマシンはUbuntu 12.04LTSだ.サポートが切れて9ヶ月経過した.14.04LTSへのアップグレードは失敗することが分かっているのでしていない.サポート切れで使い続けるのもなんなので,Pentium 3で動くことを確認したDebian Stretchに変えよ…

gccが入ってない

隣の席に座っている人から「makeができないんだけど」と尋ねられた.見てみるとmakeコマンドもgccも入ってない.日経linux付録の普通のDVDから普通にubuntuをインストールした状態だった.デフォルトでは入れてくれないんだ.インストール時にデベロップメン…

祝!Windows卒業(ほぼ)

Pentium M 1.8GHz機にDebian Stretchをインストールして使っているが、Core i7 3GHzのWindows10機よりサクサク動く。Ubuntuはこんなに軽くなかったので、これにはびっくり。メモリは2GBも積んでいるが使用量が500MBを超えることはない。スワップを使うことも…

BNN-PYNQのHardware design rebuilt

PYNQの回路設計を見たくてubuntu16.04LTSのマシンで/bnn/src/networkで./make-hw.sh cnv-pynq pynq aとやったら,Vivadoがないよとおこられた.やっぱりぃ.仕方ないのでWebPACKをインストール中.WebPACKはタダで良かった.

neofetchをインストール

たわいもないプログラムなんだが,なんだか走らせたくなる. sudo add-apt-repository ppa:dawidd0811/neofetch sudo apt update sudo apt install neofetch

nnablaのdockerイメージを作る

sonyのnnablaを使おうと,git cloneをしたのだが,引っ張ってきたのがDockerfileというテキストファイル.dockerイメージを作るためのスクリプトが書いてあるようだが,どうやって使うの?いろいろ調べるとdocker buildコマンドを使えば良いことが分かった d…

PYNQ-Z1のjupyter notebookは時計を合わせれば動く

PYNQ-Z1はpynqを1.4にアップデートしたら全て動くようになったのだが,今日電源を入れてみるとまたjupyter notebookが動かない.もしやと思い付き,時計を合わせたら動くようになった.jupyter notebookかpythonは時計が合ってないと変な動きをするみたいだ…

PYNQ-Z1がアップデートできない

ホームの下のscripts/update_pynq.shを実行すると A branch named 'master' already exists というエラーになる.直すにはupdate_pynq.shを編集して --track が2箇所あるので削除すれば良い.

PYNQ-Z1にプロキシ設定

シェルからsetコマンドやexportコマンドで設定してもなぜか効かなかった.結局/etc/profileを編集した. root@pynq:# vi /etc/profile MY_PROXY_URL=“http://proxy.hoge.jp:3128\” HTTP_PROXY=$MY_PROXY_URL HTTPS_PROXY=$MY_PROXY_URL FTP_PROXY=$MY_PROXY_…

CUDA8.0とcuDNN6のubuntuへのインストール

既にCUDAがインストールされているイメージを使ってdockerのコンテナを作ったのだが,ドキュメントがなかったので動作させることができなかった.結局,debパッケージを拾ってきてインストールした.ココがとても参考になった. その後,chainerをpipでイン…

ubuntuがやたら遅いんだけど

もらってきたPCをディープラーニングマシンにしようとubuntu16.04LTSをインストールした. マザボ:MSI B85-G43 CPU:i7-4770k メモリ:DDR3-1600 16GB HDD:1TB インストールはすんなり終わったんだけど,起動するとめちゃくちゃ遅い.ディスクアクセスを延…

Pentium3機ピンチ

デスクトップ機として使っているPentium3機がピンチだ.ブラウザが次々に動かなくなっていく.ダイナミックリンクライブラリの整合性がとれなくなっていくのが原因だと思う.最初にchromium(chromeじゃないよ)が動かなくなった.仕方ないのでVivaldiを入れ…

ubuntuってなぜかvncserverと相性が悪い

linuxマシンはほぼリモートで使っている.linuxマシン上でvncserverを走らせて,クライアントマシンでvncviewerを走らせて使う.linuxマシンがCentOSのときはyumでvncserverをインストールするだけですぐ使えた.ところがlinuxマシンがubuntuのときはapt-get…

kali linuxがオーディオサーバーに

kali linuxをThinkpad T43に入れているが,ペネトレーションをするときくらいしか使わない.それは年に1回あるかないかだ.これではマシンがもったいないと思い,オーディオサーバーにした.iTunesに保存してあった曲の一部(全部はとても入りきらない)をsc…

orcaは15年かかってやっとシェア3位

昨日紹介したオルカ(orca)はオープンソースだ.ここがメインサイト.お医者さんというちょっと閉鎖的な(いや,閉鎖的なと言うよりは我が儘なかな)市場でコツコツがんばって,いまではシェアが3位だそうだ.もう15年も活動している.その粘りはなかなか大し…

病院のレセコンはUbuntuだった

義妹が病院で医療事務をやっている。今回、新しく開院する病院のスタッフになった。レセプトを出す機械をレセコンと呼んでいて、その名前が「オルカ」だと言っていた。設定するのがすんごくやりにくいのだそうだ。試しにオルカをネットで検索してみたら、OS…

ラズパイに冷却ファンがいるんだって?

トラ技の6月号にラズパイ工作記事が載っていた.ラズパイ3をサーバーに仕立てるというものだが,その記事の中にラズパイ3を高負荷で使うとCPUであるブロードコムのチップが80℃にもなり,さらに熱くなると自動でクロックダウンするとあった.サーバーとして安…

Ubuntuのapacheでproxytunnelが動かなくなった

Ubuntuのapacheサーバーでproxytunnelからの通信を受けるようにしていた.アップデートでapacheを新しくしたら,設定ファイルの構成が変わってしまった.同じであろうところにproxytunnel用の記述を挿入したが,動かない.困ったなあ.

kali linuxで音を出す

素のインストールでは音が出なかった.やったことは /etc/groupのpulse-accessに音を出したいユーザを追加 /etc/groupのaudioに音を出したいユーザを追加 pulseaudioを再起動 pulseaudio -k pulseaudio --system これでやっと音が出た.

UbuntuがやっとUnityをやめてくれた

Ubuntuが2011年にデスクトップマネージャーにUnityを採用してから,ひどく使い難いと感じていた.LTS版も12.04LTSからUnityになったので困っていた.情報によると,次のUbuntu17.10ではGNOMEに戻るそうだ.やっと普通に戻ってくれたか.ありがたい.LTS版だ…

UbuntuがやっとUnityをやめてくれた

Ubuntuが2011年にデスクトップマネージャーにUnityを採用してから,ひどく使い難いと感じていた.LTS版も12.04LTSからUnityになったので困っていた.情報によると,次のUbuntu17.10ではGNOMEに戻るそうだ.やっと普通に戻ってくれたか.ありがたい.LTS版だ…

UbuntuがやっとUnityをやめてくれた

Ubuntuが2011年にデスクトップマネージャーにUnityを採用してから,ひどく使い難いと感じていた.LTS版も12.04LTSからUnityになったので困っていた.情報によると,次のUbuntu17.10ではGNOMEに戻るそうだ.やっと普通に戻ってくれたか.ありがたい.LTS版だ…

牛のマークのゲートウェイ

GatewayのG7-450というマシンが現役である。スロット1のPentium3 450MHzだ。OSはWindows 98とubuntuのデュアルブート。記憶装置はフルSCSIでシーゲートのHDD、プレクスターのCDD、富士通のMOドライブが積んである。我が家でMOディスクを読める唯一の機種なの…

サポート切れまであと10ヵ月

この文章を書いているデュアルPentium3-Sの現役マシン.OSはUbuntu12.04LTSだ.uname -r で見るとkernelは 3.2.0-104-generic と出る.Ubuntu12.04LTSのサポート期限が2017年4月なので,サポート切れまであと10ヵ月だ.Ubuntu14.04LTSに上げようかとも思った…

wifiteがバージョンアップ

kali linuxに入れてあったwifiteがバージョンアップした.–wpsのクラックが効率的になっている.今までクラックできなかったAPを3つもやっつけた.

Ubuntu サービス無効化

またまた備忘録 sudo update-rc.d -f サービス名 remove

ubuntuのバックアップ先

近頃ubuntuマシンのバックアップアプリがエラーを出す.バックアップ先のUbuntu Oneが消滅しているからだ.仕方がないので,無料のサーバースペースを提供していくれているサイトをバックアップ先に変えた.無料ってことはいつなくなるか分からないってこと…

テスト用Pentium3マシンはubuntu 14.04LTSへアップグレード失敗

テストのためにubuntu12.04LTSからubuntu14.04LTSへアップグレードしようとしたPentium3マシンだが,アップグレードの途中で固まってしまった.再起動したが,ubuntu12.04LTSでも起動しなくなっていた.これは危険だ.メインに使っているPentium3マシンのア…

Pentium3-Sはとびぬけて優秀だった

昨日「他のPentium3マシンでUbuntu14.04LTSを試してからアップデートしよう」と書いたが,まずはどうでもよいPentium3 1.13GHzのマシンにUbuntu12.04LTSを入れてみた.14.04LTSへアップデートする前に一通りいじってみたが,デスクトップの(unityだっけ?)…