比例道

月に1回更新します

ナスカの地上絵

ナスカの地上絵がなぜ描かれたかが謎のままになっている.歴史学者は「王は死後,天に昇ると考えられていたので,それを見送るために絵を描いた」と言っているが,これは疑わしい.死後天に昇るというのは日本でも西洋でも普通の考え方(いわゆる天国へ行くというやつだ)だ.そして天に昇った人から下界を見ると,なぜか細かいところまで普通に見えるのだ.日本の神話でもギリシャの神話でもそうなっている.わざわざ大きく描かなくても見えるのだ.ナスカの人だけ大きく描かなきゃ天から見えないと思ったと考えるのは不自然だ.しかも王のために描いたのなら王の墓のそばに描きそうなものだが,そうなっていない.地上絵が王のためのものというのはたぶん間違っている.

もっとシンプルに即物的に考えた方が良い.なぜあんな大きな絵を描いたのか.大きくなければ見えないと思ったからだ.なぜ見えないのか.それは空高いところから見るからだ.空高いところにいるのは誰だ.当時は飛行機や気球はなかったから,それは鳥だ.ケツァルコアトルっていう神聖化された鳥が南米にいた.その鳥に見せるために描いたと考えるのが自然だろう.ただし,この考えにもちょっと疑問点がある.鳥に見せると言っても,あの絵は大きすぎる.鳥は海抜3000mくらいは平気で飛ぶが,それは高い山を越えるためであって,用事もないのに地上から1000mも離れることはない.獲物を捕るために見渡すにしても地上から100mも上がれば良い.そして100m上から見るにしては地上絵は大きすぎる.あれはもっともっと上から見るのにちょうどよい大きさだ.

やっと言いたいことが言えるところまで来た.半分くらいの人はうすうすそうではないかと思っているのと同じ考えだ.地上絵は異星人に見せるために描いたのだ.それなら大きさの説明もできるし,なぜ描いたのかという動機も説明できる.天から降りてきた異星人と交流したナスカの人が感動してお礼に描いたのだ.なぜナスカに異星人が降りたかも説明できる.たまたま降りたということもあるかもしれないが,あの時代に異星人が降りる場所を選ぶとしたら欧州以外のどこかのはずだ.その中では南米がいちばんよさげに思える.異星人にしてみれば当時の地球人は文明レベルがずっと下だ.彼らから地球人をみれば猿みたいなものだ.猿だとしたらどんな猿と交流したいか.ずるがしこい猿や凶暴な猿には接したくはないだろう.だから欧州には降りたくない.できるなら穏やかな猿,礼儀正しい猿,好奇心旺盛でこちらに興味を持ってくれる猿がいい.それなら南米に降りるのがいちばんだ.異星人は南米に降りて,地上の人々と交流してそして去っていったのだ.考えてもみよう.私たちがいつかよその星を訪問することになったら,このときの異星人と同じことを思って,同じことをするというのは極めて自然な流れだろう.だから約2000年前にも同じことが起きたと考えるのも不自然じゃない.