比例道

月に1回更新します

歳を取ると寝不足は致命的

先週木曜日の夜にlibretto20を修理した.夜中までかかった.金曜日は寝不足で眠かったが,無理矢理アドレナリンを出して夕方まで仕事をした.ふらふらになった.金曜日の夜は寝ないといけなかったが,昼間に無理してアドレナリンを出したせいか眠れず,早くから床には入っていたもののほぼ徹夜だった.身体の疲れは取れたが,脳はもうめためた.土曜日は打ち合わせがあったので頭がもうろうとしたまま出かけた.打ち合わせではほとんど発言せず.帰ってからやっと眠れた.ここでかなり脳の疲れが取れた.日曜日の朝はかなり調子が戻ったので,昨日書いたように渋谷と品川へ出かけたが,帰ってきたらまた頭がもうろうとし始めた.まだ疲れが残っていたようだ.9時に寝て,今朝は7時に目ざましで起きた.もう大丈夫だ.昔は2日徹夜とか3日徹夜とかしても次の日には回復していたが,今では単なる寝不足すら二日も三日もひきずるようになってしまった.歳だねえ.

続きを読む

渋谷でルギアが出なかった

レアポケモンが出るのは9月1日まで。家の近所でもたまに出るが、人数が集まらないので倒せない。渋谷のような繁華街でないとマーク4つ以上は難しい。今日、妻が買い物をしに品川エキュートに行くというので、特に用事はないけど付いていった。渋谷を通ったときにレイドをする計画だ。渋谷でマップを見たが、レイドはフーディンコイキングのみ。フーディンは駅から少し離れている。コイキングは捕っても仕方がない。帰りに期待しようと、そのまま品川へ向かった。買い物をすませ、再び渋谷を通ったときにレイドをチェック。フーディンが1匹増えていただけ。レアポケモン出現期間の最後の日曜なのに特別なサービスはなしか。失意(おおげさ)のもと家に帰った。

恐竜は絶滅しなかったら知能を持ったか

6500万年前にユカタン半島に隕石が落ちなかったら、恐竜は生き延びたのだろうか。隕石が落ちる前から、地球環境的な理由で既に斜陽期であったと言われているが、環境要因だけでは絶滅しなかったのではないか。やはり隕石が落ちるか落ちないかで決まったと思う。現在でも恐竜が生きていたら6500万年の間に知能を持っただろうか。それは前腕が発達したかどうかにかかっていたと思う。恐竜はヒトよりも早く2足歩行を実現していた。脳もそれなりに大きい。ヒトとの違いは前腕でモノをつかめるかどうかだ。モノをつかめたら道具を発明して、それがきっかけでどんどん知能が進化したはずだ。Tレックスなどの2足歩行恐竜の前腕は小さく、そのままでは何の役目も果たさないように見える。その前腕が如何に発達できるかで恐竜の知能が決まるだろう。もし、前腕でモノを持てるようになっていたら、今頃は恐竜の子孫が文明を築いていたかもしれない。氷河期はどうするかって?後期の恐竜は恒温動物になり、羽毛も生えたので氷河期を乗りきることができたはずだ。

恐竜の子孫の鳥はバカのままじゃないかって?確かに鳥でいちばん頭の良いカラスが人間の4歳児と同じくらいの知能だ。鳥は前腕を翼に進化させてしまったから、前腕でモノを持てない。そのため道具をうまく使えない。それが4歳児止まりの理由だ。やはり手でモノを持てるかどうかは重要なのだ。

共産主義はなぜ悪を生むか

共産主義がなぜ悪を生むか。いろいろな理由が考えられる。学生の卒業論文修士論文、博士論文にするのにちょうど良いテーマだ。若い子の論理の組み立てを読んでみたい。

キューバ共産主義なのになぜ悪を生まなかったか。これも面白いテーマだ。私見ではキューバには産業(=利権)がなかったからだと思うが、他にも理由があるかもしれない。これもいろいろ議論してみたい。

ATX電源、謎の壊れ方をする

妻から「パソコンの電源が突然入った」「電源スイッチを押しても切れない」「立ち上がりもしない」「リセットスイッチを押しても何も変わらない」と電話があった。WOLはできないPCだ。なぜ電源が入ったのだろうか。まあ、私が帰宅していじればなんとかなるだろうと思っていた。ところが、色々いじったが何ともならなかった。BIOSメニューに入ったりはできるのだが、BIOSメニューからexitしても起動しない。電源スイッチを長押ししても電源が切れない。これはもうダメだと思い、背面のATX電源の主スイッチを切った。あのでかいロッカースイッチだ。これでとりあえずは黙るだろうと思ったら...なんと主スイッチを切っても電源が入ったままだ。ええええ??主スイッチは機械式接点じゃないのか?どういう壊れ方をしたんだ?最後は電源ケーブルを引き抜いてやっとPCは黙った。こんなことがあるんだ。クリティカルな機器だったら火災とか事故になっていたところだ。ちなみにPCは440BXPentium3機。250W電源で十分動く低消費電力PCだ。電源が壊れるなんて思いもしなかった。

Thinkpad R31パワーアップ

SSDに換装したThinkpad R31は現役でトレードに使っている.USB1.1の口が2個しかなく,それにワイヤレスマウスのレシーバと無線LANのドングルを差して使っていた.外付けHDDやbluetoothドングルも使いたいのだが,もうUSBの口がない.何かないかと,工具箱の中を引っかき回していたら,アイオーデータCardBus対応 USB 2.0 インターフェイスPCカードを見つけた.もしや使えるのではとPCMCIA(R31はCardBusなんだがついこう呼んでしまう)スロットに差し込むと,自動でドライバがインスト-ルされ使えるようになった.やった!USB2.0の口が2個増えた.余っていたbluetoothのドングルをその口に差し込むとこれも自動でドライバがインストールされ,使えるようになった.まだUSB2.0の口は1個余っている.すばらしい.R31はまだまだ活躍してくれそうだ.

なに?USBハブを使えば簡単だろうって.それはそうなんだが,廃物利用が良いのだよ.

nVidiaせこいよ!

CUDAを使う場合,最新のCUDAはCC(=ComputeCapability)が大きいカード(新しいカード)でないと使えない.deep learningフレームワークの最新バージョンは最新のCUDAで動くように作られる.古いCUDAでは動かない。最新のCUDAを使いたかったら古いCUDA用の古いビデオカードを外してCCの大きい新しいビデオカードを付けるしかない.普通にソフトウェアを作る人だったらソフトがバージョンアップしても古いカードでも動くように工夫するはずだ.ところがCUDAを作っている奴はそれをしない.たぶんわざとそうしている.古いカードを廃棄して,新しいカードを買ってくれた方がnVidiaが儲かるからだ.せこいよ.マイクロソフトよりせこい.せこい奴は嫌いなので私はCUDAは使わないことにした.自分でFPGAアクセラレータを作るよ.学習用アクセラレータを作るのはとても難しいけれど,せこい奴を利するくらいなら困難に挑戦する.